スタンプコンクリート・リペアコンクリート

『スタンプコンクリート』をご存じですか?


駐車場やアプローチなどで使用されるコンクリートは最後にきれいに仕上げをしますがその仕上げの仕方には種類があります。


▽▼▽コンクリートの仕上げ方法の種類▽▼▽

https://www.itaya-inc.jp/blog/category7/143777


その中でも最近選ぶ方が多くなってきているスタンプコンクリートをご紹介します。


スタンプコンクリート仕上げ方の手順

1.生コンクリートを打つ

(どの仕上げ方も共通)

2.固まる前に下地の色付けし、お選びいただいた形の型をコンクリートに押し付ける

(ここで平板や乱形石などの形を作る)

3.選んだ色を吹き付けて完成

(2色まで選んで混ぜることが出来る)

スタンプコンクリートは天然石を使用するより安く、丈夫にできるので費用を抑えながらお洒落な駐車スペースにすることが出来ます。

スタンプコンクリートのほかに、リペアコンクリートという施工方法もあります。

リペアコンクリートは、今お使いのコンクリートを洗浄して上塗りするやり方です。

スタンプコンクリートよりは種類が少なく、凹凸は無く平板のようなデザインのみにはなってしまいますが、使用中のコンクリートを撤去しなくてもスタンプコンクリートのようなおしゃれなコンクリートデザインにすることが可能です。


リペアコンクリート仕上げ方の手順

1.既存コンクリートを洗浄し、補修をする

2.接着剤の塗布


3.テープで好みのデザインの目地をつくる


4.デザインの色を吹き付ける


リペアコンクリートは既存の土間を撤去する手間と費用がかからないという点んが魅力で、リフォームでも使用しやすいですね。


今回は、駐車場をひと手間加えるだけでお洒落にできるスタンプコンクリート、リペアコンクリートのご紹介をしました。

新築外構、リフォーム外構のご参考になれば幸いです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

静岡県浜松市の株式会社板屋建設は、外構工事、エクステリア工事や駐車場工事、造成工事などを幅広く手掛けている会社です。浜松市を中心とした近隣地域の各種工事に対応しておりますので、ご必要の際はお気軽に板屋建設までご連絡ください。


板屋建設 施工事例はこちら↓↓↓

https://www.itaya-inc.jp/showcase


インスタグラムも見ていただけると嬉しいです!!

板屋建設 インスタグラムはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/itayakensetsu/

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・