土間コンクリート仕上げ方法の種類について メリットデメリットについても詳しく解説!

こんにちは。浜松市浜名区にあります株式会社板屋建設です。


みなさんはコンクリートに種類があるのは知っていますか?

今回はコンクリート仕上げ方法の種類についてまとめてみようと思います。


ひとまとめにコンクリートと言っても仕上げ方はいくつか種類があります。



1つ目は、表面をきれいに仕上げる金鏝仕上げです。


ガレージ内や屋根の下など物を置いたりする所に施工することが多いです。

表面がツルツルなので見栄えがきれいに見えます!

スッキリ見せたいデザインでも採用させていただくことがあります。

デメリットとしては、水にぬれるとほかの仕上げより滑りやすくなる点です。


2つ目は、ストライプのように筋目をつけて仕上げる刷毛引き仕上げです。


駐車場やスロープなどに施工することが多いです。

外構工事のコンクリート仕上げの基本こちらになります。

水に濡れても滑りにくくなります。

デメリットは、表面がざらざらしているので転倒すると痛いという点です。



3つ目は、固まる前にコンクリートの表面を流して石目を出して仕上げる洗出し仕上げです。


砂利の石目を出すので無骨な感じを表現できます。

アクセントや和風なテイストとしても使用することもあります。

金鏝仕上げや刷毛仕上げに対して少しのコストアップで施工できるでのでコスパが良いアクセントになります。

金鏝仕上げのように濡れても滑りにくく、刷毛仕上げのように転倒してもそれほど痛くありません。

デメリットとしては、上記2種類の仕上げより少しコストが上がることや劣化すると砂利が取れることもあります。



4つ目は、コンクリートの上に樹脂と天然石を練り合わせて仕上げる樹脂の洗出し風仕上げです。


様々な色の種類があるので好みの石を選ぶ事ができます。

色が入ることによって、普通の洗い出し仕上げよりもさらにアクセントになります。

デメリットは、下地コンクリートが必要となり、コンクリートの金額に樹脂仕上げの金額がプラスされ、コストがかかる点や、劣化すると小石が取れることがあるという点です。

メンテナンス材がありますので石が取れそうになってきたら補修したいですね。



5つ目は、コンクリートに凹凸や色をつけていろんなものに擬似して仕上げる事が出来るスタンプコンクリートです。


柄や色を選んでコンクリートにスタンプすることによって、形作ることが出来ます。

天然石のような形やレンガのような形、擬木のような形などとさまざまな種類に見せることが出来ます。

天然石での仕上げより時短で施工出来たりコスパが良く、レンガや擬木より強度があります。

初期費用は掛かってしまいますが、塗料を塗布しますので色変わりもしにくいです。後々、色を替えることも可能です。

壁もスタンプコンクリートのように仕上げることもできます。

デメリットは、どの仕上げ方よりコストがかかる点や色付けが表面しかできないため、側面はコンクリートのままとなってしまう点です。

写真のように砂利で仕上げてフラットにすれば側面が見えないのできれいに見えます。



いかがだったでしょうか?

今回はコンクリートの仕上げ方をご紹介させていただきました。

土間コンクリートには亀裂が入らないように目地を設けますが、目地にも種類があります。

目地の種類についてはコチラの記事でご紹介しているので是非合わせてご覧ください↓ ↓ ↓


駐車場やアプローチの仕上げをお考えの際にはぜひ参考にしてみてください!



静岡県浜松市の株式会社板屋建設は、外構工事、エクステリア工事や駐車場工事、造成工事などを幅広く手掛けている会社です。浜松市を中心とした近隣地域の各種工事に対応しておりますので、ご必要の際はお気軽に板屋建設までご連絡ください。


板屋建設 施工事例はこちら↓↓↓


インスタグラムも見ていただけると嬉しいです!!

板屋建設 インスタグラムはこちら↓↓↓