土間コンクリートの目地の種類

こんにちは!

これからの季節暑い日が続きますね。

みなさん熱中症には気を付けてください!


今日は土間コンクリートの目地についてお話させていただきます。


まず「目地とは」ですが、

コンクリートとコンクリートの間の隙間であったり継ぎ目の部分を言います。

なぜ目地を設けるかと言いますと、

コンクリートには伸縮する性質があります。

コンクリートが固まる際に面積が広いとクラック(ひび割れ)を起こすことがあります。

コンクリートで仕上げる際に区画分けをし、クラックが起きにくくするために隙間や継ぎ目を作ります。

施工方法もさまざまあります。


一つ目は、

言葉通り隙間を空けてそこに砂利などを詰める方法です。

隙間を作ることで水はけも良くなります。

低価格で施工できるため一般的だと思います。



二つ目は、

レンガなどを並べる方法です。

1色ではなく2色3色などで作ると色が入り明るくデザインされた印象に仕上がります。

こちらは隙間を作らないので草などが生えにくくすることが出来ます。砂利がコンクリートの上に出ることもありません。



三つ目は、

コンクリートを仕上げた後にカッターを入れてクラックを誘発させる方法です。

この方法はコンクリートに段差などを作りたくない場合に施工したりします。


せっかくコンクリートでステキに作ったのに後からクラックが入ると残念ですよね。

少しでもクラックが起こらないように施工時に目地を入れて仕上げます。

目地を直線にしたり曲線にしたりすることで、デザインも変わってきます。

みなさんはどんな目地が好みですか?

ぜひコンクリート目地にも注目して、外構を見てみてください。


いかがだったでしょうか。

今回は土間コンクリートの目地の種類についてご紹介しました。

実は土間コンクリート自体の仕上げ方にも種類があるのを知っていましたか?

コチラではコンクリートの仕上げ方の種類をご紹介しているので是非合わせてご覧ください。↓ ↓ ↓

https://www.itaya-inc.jp/blog/category7/143777

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

静岡県浜松市の株式会社板屋建設は、外構工事、エクステリア工事や駐車場工事、造成工事などを幅広く手掛けている会社です。浜松市を中心とした近隣地域の各種工事に対応しておりますので、ご必要の際はお気軽に板屋建設までご連絡ください。


板屋建設 施工事例はこちら↓↓↓

https://www.itaya-inc.jp/showcase


インスタグラムも見ていただけると嬉しいです!!

板屋建設 インスタグラムはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/itayakensetsu/

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・