こんにちは!
今回は現場監督鈴木がおすすめするフェンス3選をご紹介させていただきます。
まず1つ目は
三協アルミ スーパー速川
こちのフェンスは縦格子のシンプルなフェンスです。
おすすめポイントは価格!
フェンスの中では低価格な商品ですが、安そうに見えません。
スタンダードなデザインで、さまざまな住宅様式にも合います。
また表と裏が同じデザインなので、どちらから見ても同じ印象になるのもいいですね。
簡易的にフェンスをしたい場合に、おすすめです!!
2つ目は
LIXIL フェンスAB横ルーバータイプ
こちらのフェンスは目隠しタイプになっています。
横ルーバータイプの中でも3種類あり、YL1型、YL2型、YL3型と商品があります。
違いはルーバーの幅です。
ルーバータイプで目隠し率100%!
プライバシーを守りつつも、ルーバーデザインでしっかりと通気性も確保してくれます。
カラーも豊富です。
YL1型とYL3型はアルミ形材の5色、YL2型はアルミ形材5色とアルミ形材+ラッピング形材の6色から選ぶことが出来ます。
ラッピング形材は見た目がおしゃれです。
木目調がお家の雰囲気をさらに良くしてくれます。
また柱を1mピッチにすると耐風圧が42mまで耐えれるので、風当たりが強い場所にも最適です。
見た目で選ぶならおすすめの商品です!!
3つ目は
板張りフェンス
こちらはフェンスの高さや板の枚数、板色や板幅の種類、板と板の隙間などを自由に決めることが出来ます。
そのためオリジナル感を出したい方には最適なフェンスです。
天然板ではないので劣化などがなく、ペンキ塗りもいらないのでお手入れも必要ありません。
商品としてはタカショーのモクプラボードや新土建材のエコモックフェンスなどがあります。
また木目調のため、見た目もおしゃれです。
柱の色や板の色をお家の雰囲気に合わせて選ぶのも楽しいですね。
オリジナル感を出したいときにはおすすめの商品です!!
最後に番外編になりますが、もう一つフェンスをご紹介させていただきます。
タカショー トレメッシュフェンス
こちらはフェンス本体に柱が入るスッキリ・スリムな納まりと、美しいフォルムが特徴のフェンスです。
家庭菜園や植栽などを趣味にされている方におすすめなフェンスです。
ツル科の植栽を育てる際に緑のカーテンに最適だと思います。
とてもおもしろいフェンスなのでご紹介させていただきました!
みなさんはどのフェンスがお好みですか?
フェンスによってもお家の雰囲気が変わります。
外構をお考えの際はぜひ、ご連絡ください!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
板屋建設 施工事例はこちら↓↓↓
インスタグラムも見ていただけると嬉しいです!!
板屋建設 インスタグラムはこちら↓↓↓
www.instagram.com/itayakensetsu/
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・