新規外構 外構リフォーム 外構工事の計画の進め方!

こんにちは!

営業の鈴木です。



新築を計画するとき、土地と建築会社を選ぶため色々と見てまわることと思います。

その際、外構工事も一緒に考えている方はまだ多くはないと思います。

近年お家時間の増加により、お庭にやりたいことが増えている方も多くなってきています。

建築会社から同時に外構工事の提案をしていただけることも増えてきてはいますが、どうしても後回しになりがちです。

でも外構工事によって家の見え方や雰囲気が変わるので、とても大事な工事です。



今回は板屋建設目線でどのように外構工事の計画から完成まで進んでいくのかをお話したいと思います。




①予算取り

外構を計画するにあたり何をやりたいか専門業者と話をし、何をするにはどのくらい費用がかかるのか出します。そこでいろいろなやりたいことが出てくることも多いです。

選択する商品やお家の環境により、金額が大きく変わります。

例えば・・・

・境界の境としてあれば良いフェンスか、目隠しできるぐらい背の高いフェンスではやはり金額差に違いが出てきます。

・道路から建物の高低差があるお宅はどうしても土留めをしなければいけなくなります。

・カーポートが必要かどうかでも金額は大きく変わってきます。




②プラン

予算取りのための話をもとに、プランをご提案させていただきます。

パース図とお見積書をもってご提案するため、目で見てイメージを共有することが出来ます。

お見積書だけではなかなかわからない部分もありますので、パースを見ることでよりご理解できると思います。




③ご契約

ご提案の修正をし、任せていただけるようであればここで契約となります。

その後も修正・変更は承っておりますのでご心配はありません。




④工事日程の調整

ご契約を結ぶことができましたら、工事日程の調整に入ります。

時期や混み具合にもよりますが、すぐに工事に入れないこともあります。

外構工事着手までお時間に余裕をもっていただけると幸いです。




⑤工事着手

お引渡しが済み、いよいよ外構工事がスタートします。

工事スタートにあたり、近隣様へ工事でご迷惑をおかけすることになりますので、工事業者としてご挨拶してご協力いただきながら工事を進めていきます。

ほとんどの外構工事は敷地奥から仕上げてくることになります。

工事中、工事車両で2台ほどのスペースが欲しくなります。

工事内容にもよりますが、2~3週間で工事完成までできるかと思います。

お住みになりながらの工事の際は、工事の流れをご説明しながら進めていきますのでご安心していただければと思います。




⑥工事完成・ご確認、ご請求

工事完成後完成報告をさせていただき、ご確認後にご請求という流れとなります。



どのように外構工事の計画が進んでいくのかわからなかった方もこれをひとつの指標としていただけるかと思います。

ホームページのお問い合わせフォームより、ご連絡お待ちしております。

もちろんお電話でも大丈夫です。

お気軽にご連絡ください。



新築外構  西海岸風


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・


板屋建設 施工事例はこちら↓↓↓

itaya-inc.jp/showcase/


インスタグラムも見ていただけると嬉しいです!!

板屋建設 インスタグラムはこちら↓↓↓

www.instagram.com/itayakensetsu/

@itayakensetsu


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・