講習会 外構 土木 

今回、社内で職長安全衛生責任者 能力向上教育を実施しました。


この講習は平成29年に厚生労働省労働基準局長によって定められました。

職長安全衛生責任者教育を受講してから概ね5年ごと又は機械設備等に大きな変更があったときに、能力向上教育に準じた教育(再教育)を実施するように定められています。


最近では常に最先端技術が生まれ製造業だけではなく建設業の世界も日々進化しています。現場の職人や職長安全衛生責任者は進化に対応していかなくてはいけません。

危険要素も日々変化していきます。そんな環境に対応すべくこの教育が必要になりました。

今年が法改正から5年目に当たるので弊社でも資格を持っている人はこの能力向上教育を受けることになりました。


社内で集まってグループ演習を行い、

・職長等及び安全衛生責任者として行うべき労働災害防止に関すること。

・労働者に対する指導又は監督の方法。

・危険性又は有害性等の調査等(リスクアセスメント)に関すること。

について話し合いました。

作業現場では常に危険と隣り合わせです。

今回このような講習を受講できたことで新たな変化にも気づくことができ、これからの作業環境の改善、事故の軽減に繋げていきたいと思います。


弊社では、今回のような講習会の実施や資格の受講など従業員に現場で必要な講習への参加を進めています。

建設業界での災害発生率はなかなか減りません。講習会などの実施により現場の職人には危険箇所の周知をして意識を高めていただいております。

板屋建設はこれからも事故0を目指して頑張っていきます。



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・


板屋建設 施工事例はこちら↓↓↓


https://www.itaya-inc.jp/showcase




インスタグラムも見ていただけると嬉しいです!!


板屋建設 インスタグラムはこちら↓↓↓


https://www.instagram.com/itayakensetsu/


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・