◇◆◇◆ 施工事例 ◆◇◆◇
皆さんのご自宅の駐車場は何で仕上げをしていますか?
コンクリートや砕石、舗装材仕上げなどがあります。
今回ご依頼いただきました施工内容は、駐車場を砕石からコンクリートに変更したいとのことでした。
お客様が気になる点が何点かあり、ご相談をいただきました。
気になる点は、
・駐車スペースに車を止めて家に入るときに、地面が砂利と土なので汚れてしまう
・雑草が生えて大変になった
・雨の日に駐車場にしっかりとした勾配がとれていないため、水溜まりができてしまう
異常のことが気になるとのことです。
確かに気になりますね!!
砂利は踏むと音が出るため防犯効果があり、コストも抑えられていいこともたくさんあります。
色や種類もたくさんあるので、コンクリートよりも色があるのでお家にあった砂利で雰囲気を変えることが出来ます。
ですが車の出入りが多いと砂利を引っ張ってしまったり、よく走る部分はへこんでしまったりするためコンクリートに比べるとメンテナンスが必要になってきます。
雨の日は歩きにくく、水たまりを踏まないように下を見ながら歩く経験をしたことが誰もがあると思います。
今回はそんな問題を解決したいと思います。
お客様のお家は旗竿地だったため、水勾配がうまく取れず水たまりが所々で発生していました。
なので敷地の高さを図り、車を止める位置からしっかりと勾配がとれるように計算しました。
全面コンクリートにしてしうと金額が高くなってしまうため、今回はコンクリートにする箇所を限定しました。
・車の駐車スペース
・車のハンドルを切るところ
・道路に面した敷地の入り口
車の駐車スペースは乗り降りする場所です。
靴が汚れてしまうとお家を汚してしまうため、ここは必須です。
旗竿から駐車スペースに入るところは車の切り替えしをするため、砂利を削ってしまいます。
そのためここもコンクリートにしました。
あとは入口部分です。
ここも車のハンドルを切るためコンクリートにしたいところです。
入口をコンクリートにすることによって道路も汚すことなく、砕石の飛び散りも防ぐことが出来ます。
さらに境界部分にブロックを1段施工しました。
畑側から敷地に向かって勾配になっていたため、水が溜まりやすくなっていました。
そのためブロックを積み、隣地からの水の進入を防ぎました。
コンクリートにしていない部分には青砕石を敷き、勾配をしっかり確認しました。
お客様が青砕石が好きということでしたので、目地を150㎜空けて砕石を目立つようにしました。
砕石を新しく追加することで全体的に新しくなったように見えるのでおすすめです。
完成しお客様に実際に使用してもらい、悩んでいた問題が解決でき大変喜んでもらえました。
ご自宅の外構で悩んでいることやこれがあったらいいな、などございましたらお気軽にお問合せください。
お客様のご要望をお伺いし、ご提案させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社 板屋建設
〒434-0024
静岡県浜松市浜北区竜南320番
TEL:053-587-4355
インスタ:@itayakensetsu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Before
After