外仕事の悩み

季節の変わり目は雨が多くなりますね。

天気予報を見ると傘マークばかりで工程を考えていくのが大変になります。

仕事が関係なければ恵の雨ですが、外仕事をしているといろいろなことに影響が出ます。




外工事はどうしても自然環境により仕上がりが左右されてしまいます。

雨で視界が見にくかったり、動き辛くもなるため作業効率も悪くなってしまいます。

現場周辺も泥で汚してしまい清掃作業が増えることもあり、あまり良いことがありません。

雨が降るとどうしても現場の作業を中止せざるを負えない場合もあり、なかなか工期が順調に進まなくなってしまいます。

お客様にもいろいろとご協力をお願いすることになります。




天気予報通りの雨であればまだ予測し対策をとることが出来ますが、ゲリラ豪雨や局地的豪雨などが起こると大変です。

その他雨ばかりではなく、実は自然環境にはほかにも仕上りが左右されることがあるんです。

コンクリートを打設して、次の日現場へ確認へ行くと猫ちゃんの肉球の足跡が・・・

鳥のフンでヘコミ・・・

木の実が落ちてヘコミ・・・

落ち葉の色がしみ込んでしまい・・・など防ぎようのない出来事がさまざまあります。

きれいに仕上げれているだけに泣きたくなってしまいます。





とても困ってしまうことは、

実際にあった出来事なのですが、コンクリートを打設した後に、誰も入らないように囲ってあるのにも関わらず誰か入ってしまった場合です。

個人宅の場合ですと、さまざまな人の来客があると思います。

予期せぬ出来事がいつどこで起こるかわかりません。

弊社では事前に不可抗力によって起こる事案について事前にお話できるよう努めております。



これからも皆さまと一緒に進化していきたいと思っております。

新しいご意見、ご要望ばどがあればお聞かせください。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・


板屋建設 施工事例はこちら↓↓↓

itaya-inc.jp/showcase/


インスタグラムも見ていただけると嬉しいです!!

板屋建設 インスタグラムはこちら↓↓↓

www.instagram.com/itayakensetsu/


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・