◇◆◇◆ 施工事例 ◆◇◆◇
新築の外構工事を施工させていただきました。
お客様のご希望
・車2台分の駐車場がほしい
・お子さまが安心して遊べるお庭がほしい
・家とお庭をつなぐウッドデッキをつけたい
・予算をなるべくおさえたい
まずは車2台分の駐車場です。
駐車スペースの全部をコンクリートにすると金額が上がってしまうため、タイヤが乗る部分のみにコンクリートを打ちました。
コンクリートを打つ部分を減らすことで、コストを抑えることが出来ます。
お家の雰囲気がナチュラルでかわいらしい雰囲気でしたので、デザインでレンガを使用しました。
コンクリートの目地を砂利ではなく、アクセントとしてレンガにするだけでも雰囲気が変わります。
レンガはミルドブリックという商品を選びました。
こちらは金額もお手頃で、色合いも優しいので建物のイメージにも合います。
色も2色ベージュとオレンジを使用しているので、明るくかわいらしい雰囲気に仕上がります。
次にお子さまが安心して遊べるお庭です。
人工芝を敷き、お子さまが寝転んだり裸足で遊ぶことが出来るような、遊べる空間を作りました。
人工芝もしっかりと厚みがあるものを使用しているので、素足でも安心して歩けます。
また砂利とは違って、転んでも安心感があります。
砂利が人工芝の中に入ってこないように、駐車場のコンクリートとブロックに人工芝の端を当てて敷いています。
砂利と接するところには縁切り材を使用し、砂利の防止策もしっかりしています。
こちらでもコストを抑えるために人工芝を敷く面積を工夫しました。
人工芝は幅2mの長さが10mのものを使用し、4m×5mの大きさに施工しました。
丸々1本分を使うことで同じ金額で、無駄がなく大きい面積を確保することができます。
また加工も少ないので施工費を少し抑えることが出来ます。
人工芝は1m×10mのものと2m×10mのものを使用することが多いです。
丸々1本分使わなくてもロール1本分の値段はかかってしまいます。
出来るだけ広く無駄なくお得に敷くには、長方形で人工芝に合わせた面積で敷くのがおすすめです。
お庭はプライベート空間を確保するため、ブロックと目隠しフェンスを施工しました。
お家の雰囲気に合わせた化粧ブロックに、目隠しフェンスはホワイトを使用しました。
ホワイトの色合いが、お家の雰囲気と人工芝の雰囲気にぴったりです。
これで外からの目線も気にしないで、安心して遊べます。
ウッドデッキはリビングの掃き出し窓のところに設置し、外と中をつなぐスペースに!
ここでは洗濯物を干したり、お子さまが遊んでいる様子を座りながら見ることが出来ます。
色合いは建物のイメージに合わせて、ライトウッドを選びました。
ウッドデッキがあるとお家の中とウッドデッキがつながって見えるため、お部屋も広く見えます。
ちょっとお外に出て遊びたいときも、部屋から続いているのでとても便利ですね。
建物と合わせた色合いや商品を選び、全体的にまとまった雰囲気の外構に仕上がりました。
外構で家の雰囲気は大きく変わります。
お家だけでなく外も自分の好みに合った外構デザインにすると、よりお家のことが好きになると思います。
新築の外構工事、リフォームの外構工事どちらも行っております。
ぜひ外構工事をお考えの際はご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社 板屋建設
〒434-0024
静岡県浜松市浜北区竜南320番地
TEL:053-587-4355
インスタ:@itayakensetsu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Before
After